質問詳細
 
												yuyuさん
						高2、17歳のアイドル志望です。
アイドルのオーディションは、年齢制限が17歳もしくは18歳であるものが多いので、焦っています。
オーディションの対象年齢から外れていても、合格することはあるのでしょうか?
また、オーディションを開催していない時に履歴書を送ったとしても、事務所の方に見ていただくことはできるのでしょうか?					
プロダクションからの回答
								yuyuさん
アイドルも二種類あります、メジャーか地下か、
どちらにせよ可愛くそれなりのオーラが出ていれば合格もあり得ます。
履歴書は積極的に送るのが良いと思いますよ。							
								アイドル志望となると、年齢制限はそれなりにシビアですし、また高くても20代前半までが一般的です。
年齢が上がるに連れて、経験や実績、特筆した才能やスキルなどで差別化を図れないと厳しくなってきます。
特に既存アイドルグループなどはなおさらですね。年下で実績や経験値が高いメンバーがいた場合、マネジメントする側も難しくなります。そういったことを避ける意味でも採用する側は慎重になります。(結果、それなりにシビアになります。)
オーディション開催の目的にもよりますが、新しい作品のリリースに向けたプロジェクトであったり、新しいメンバー・グループでの活動に向けたプロジェクトであったりと、何かしらのプロジェクトに向けて募集していることが一般的です。
ですので、基本的には開催時期でないと見られません。
ただ、常時募集しているものに関しては、いい才能や原石と判断できればプロジェクトを計画して、というものであることが一般的なので、そこはまた目的が違うかと思います。
アイドルは、ある程度年齢が限定されるものでもありますので、そこを最終ゴールとするのではなく、その後のビジョン(将来はアーティスト・シンガーを目指すなど)を明確に描いた視野でいろいろ見ていくといいかもしれません。							
間もなく締切りのオーディション
よく見られている
質問ランキング
					- 
							オーディションでいいところまでいって落ちての繰り返しなんですけど挑戦し続けたらいつかチ…  第1位 
 さえぽさん
- 
							オ―ディションの特技の欄で、いつも困っています。本当に役に立たないものだけです。何か、…  第2位 
 (*´-`)さん
- 
							目に留まる書類はどのような書類ですか?  第3位 
 青山恵さん
よく回答する
プロダクションランキング
					- 
							第1位 
 ミュージックバンカー
- 
							第2位 
 タレントチャージ
- 
							第3位 
 メディア工房
 
				 
																									 
																									 
											 
																					 
																					