DGC・NGOクラシックライブ協会

  1. オーディションサイトnarrow(ナロー)
  2. > プロダクションを探す
  3. > DGC・NGOクラシックライブ協会

舞台から響く、地球市民のメッセージ。

プロダクション紹介
【団体の主旨・概要】
NPO法人国連クラシックライブ協会(NPO認可2000年 内閣府管轄)は、1991年、波多野元国連大使、鈴木元東京都知事、土屋元埼玉県知事、H.F.ヒンケル元国連大学学長、平山元東京大学学長、山口開成元NTT会長等の皆様よりのご指導を頂き設立したレベルの高い舞台活動を通し、21世紀を生きる地球市民として、「生命の尊厳」や「環境問題」を再考査するきっかけ作りを目的とする“生命のコンサート”(芸術舞台活動とシンポジウム)を基盤として国連広報活動を中心とした国際交流、青少年の育成、地域文化への寄与、伝統文化の継承、ボランティア推進活動をしている人権擁護団体です。
【目的】
①「生命のコンサート」の名称のもと毎年開催されるコンサート
(青少年の育成・芸術家の支援・募金活動が含まれる)
プログラムは、「赤毛のアン」「おしゃれにクラシック」シリーズなど多数ある。
②環境保全活動
環境ミュージカルとして2000年度より、主に地球環境基金の助成をいただきながら、日本各地にて開催し、海外公演も12回に及ぶ。
③募金活動による支援
世界の子供たちへの教育支援援助
開発途上国よりの日本人留学生への支援
海外公演参加の大学生メンバーへの支援(書類選考)
④シンポジウム・一般参加者とともに、青少年の育成・環境保全等、活動
趣旨にある内容の討議
※本会の活動の特徴は全ての活動を一般市民参加とし毎回参加者を公募していることにありま
【活動内容】
①「生命のコンサート」の名称のもと毎年開催されるコンサート
(青少年の育成・芸術家の支援・募金活動が含まれる)
プログラムは、「赤毛のアン」「おしゃれにクラシック」シリーズなど多数ある。
②環境保全活動
環境ミュージカルとして2000年度より、主に地球環境基金の助成をいただきながら、日本各地にて開催し、海外公演も12回に及ぶ。
③募金活動による支援
世界の子供たちへの教育支援援助
開発途上国よりの日本人留学生への支援
海外公演参加の大学生メンバーへの支援(書類選考)
④シンポジウム・一般参加者とともに、青少年の育成・環境保全等、活動
趣旨にある内容の討議
※本会の活動の特徴は全ての活動を一般市民参加とし毎回参加者を公募していることにありま
お問い合わせ先
宛先 国際連合活動支援クラシックライブ協会
住所 〒160-0022
東京都新宿区新宿5-7-14-202
TEL 03-5775-3737
メールアドレス people@classiclive-un.org

※選考の合否に関するお問い合わせにはお答えすることはできません。

※興味ありなどnarrowの機能に関する質問はヘルプよりご確認ください。

基本情報
プロダクション名 DGC・NGOクラシックライブ協会
種別