
プロダクション紹介
2014年 発足
ジュオス藤桑がドミネーターとなり、2014年旗揚げ。演劇・映画・音楽・漫画・小説全てをリンクさせた作品を作ろうとする。当初の志しは早々に頓挫するが、型にはまらない新しいエンターテイメントの形を模索し続けている。
2017年 累計動員数1万名突破
その世界観に共感した、お笑い芸人2丁拳銃、生ハムと焼うどんの東理紗・西井万理那、漫画家・ムラタコウジなど様々なアーティストとコラボレーションする新進エンターテイメント集団。通常の演劇公演以外にもお客さんが主人公となって街を冒険するイベント「リアルシネマ体感ライフ」や映像作品を作り、イベント累計動員数はついに1万名を突破。
2020年 コロナ禍でいち早く配信公演を開始
そして2020年にはコロナ禍においていち早く配信公演を開始。以後、演劇業界が苦境に立たされる2020年、2021年においても実際に渋谷の街をピンクのクマが闊歩するオンラインイベント「渋谷で爆弾つけられちゃったクマ」や、巨大ガレージに15mの水面舞台を作り上げた「In the womb」など精力的にエンターテイメント作品を発信し続ける。
2022年 再演企画「BOOT RE IMAGINATION OF B.QUIET」を始動
さらなる作品製作・発表のため、2020年5月10日に株式会社クーチを設立。脚本・演出のビー・クワイエットが手掛けた評判の良かったよりすぐりの作品だけを集めた再演企画「BOOT」がクーチプロデュースとして始動。
2023年 CoochからPOCCOPUBRE(ポッコプブレ)に名称を変更
株式会社クーチとして法人化後、ユニット名の変更をしばしば協議してきたが、やっと名称変更の一手に動く。新ユニット名称は「POCCOPUBRE(ポッコプブレ)」。言葉の意味を語ることは野暮ったいので割愛。
ジュオス藤桑がドミネーターとなり、2014年旗揚げ。演劇・映画・音楽・漫画・小説全てをリンクさせた作品を作ろうとする。当初の志しは早々に頓挫するが、型にはまらない新しいエンターテイメントの形を模索し続けている。
2017年 累計動員数1万名突破
その世界観に共感した、お笑い芸人2丁拳銃、生ハムと焼うどんの東理紗・西井万理那、漫画家・ムラタコウジなど様々なアーティストとコラボレーションする新進エンターテイメント集団。通常の演劇公演以外にもお客さんが主人公となって街を冒険するイベント「リアルシネマ体感ライフ」や映像作品を作り、イベント累計動員数はついに1万名を突破。
2020年 コロナ禍でいち早く配信公演を開始
そして2020年にはコロナ禍においていち早く配信公演を開始。以後、演劇業界が苦境に立たされる2020年、2021年においても実際に渋谷の街をピンクのクマが闊歩するオンラインイベント「渋谷で爆弾つけられちゃったクマ」や、巨大ガレージに15mの水面舞台を作り上げた「In the womb」など精力的にエンターテイメント作品を発信し続ける。
2022年 再演企画「BOOT RE IMAGINATION OF B.QUIET」を始動
さらなる作品製作・発表のため、2020年5月10日に株式会社クーチを設立。脚本・演出のビー・クワイエットが手掛けた評判の良かったよりすぐりの作品だけを集めた再演企画「BOOT」がクーチプロデュースとして始動。
2023年 CoochからPOCCOPUBRE(ポッコプブレ)に名称を変更
株式会社クーチとして法人化後、ユニット名の変更をしばしば協議してきたが、やっと名称変更の一手に動く。新ユニット名称は「POCCOPUBRE(ポッコプブレ)」。言葉の意味を語ることは野暮ったいので割愛。
お問い合わせ先
宛先 | 株式会社 クーチ |
---|---|
住所 |
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-14-12 パティオエルスール201 |
メールアドレス | cooch.audition2023@gmail.com |
※選考の合否に関するお問い合わせにはお答えすることはできません。
※興味ありなどnarrowの機能に関する質問はヘルプよりご確認ください。

基本情報
プロダクション名 | クーチ |
---|---|
種別 | 芸能プロダクション,劇団 |
