• 2016年09月11日

「レーベル」ってレコード会社とどう違うの?歌手・アーティスト志望なら知っておきたい基礎知識

画像

「レーベルってよく聞くけど一体何なの?」そんな疑問をもったことはないでしょうか。
疑問に思うものの、調べなくても困らないので意外に知らない人多いところです。
今回は、レーベルとは何なのか?レコード会社との違いを解説します。

巷でよく聞くレーベルってなに?

レーベルとは、レコード(CDやDVDなど)を制作する会社の部門のことです。
レコード会社=レーベルではありません。よく勘違いをするところなのですが、レーベルはレコード会社の部門のことです。

例えば、レコード会社narrowの中にA、B、Cという部門があったとすると、A、B、Cという部門それぞれがレーベルです。

レコード会社の部門=レーベルということなんですね。最近ではごっちゃにして使うこともあるようなのですが、レーベルとは“レコード会社の部門”が正しい認識です。

よく聞くレーベルとレコード会社の役割

レコード会社とレーベルは役割を分担しています。

CDを作ってから流通させる過程でみると、まずレーベルが企画をしアーティストとレコーディングをして、できたCDはレコード会社が流通させます。
「全部レコード会社がやればいいんじゃないの?」と思われるかも知れませんが、CD制作から流通までを全部レコード会社がやるには難しい事情があります。

小さなレコード会社ならいいかも知れませんが、大手レコード会社となると抱えるアーティストの数も多くなりジャンルも様々です。
そのため、レーベルという部門でジャンルごとに制作をした方が効率も良くクオリティーが高いものが作れることになります。

ロック、R&B、演歌……それぞれ専門の部門で作った方が効率いいことは想像できますよね。

つまり、細分化した仕事をレーベルが請け負って、流通などの大きな仕事はレコード会社が行うという役割分担が行われているということなのです。

アーティストが契約するのは、レーベル

アーティストはレーベルと契約し、レーベルからCDなどをリリースしています。
アーティストが直接関わっているのはレーベルです。
レコード会社と関係がないわけではありませんが、より密接なのはレーベルと言えるでしょう。

アーティストのCDにはレーベル名が記載されていますので、自分の持っているCDで確認してみましょう。
レーベルのホームページを見てみると、そのレーベルの所属アーティストたちを見ることができます。
基本的にジャンル別に分けられていることが多いので、自分のよく聞くアーティストのレーベルを見てみると、他にも気になるアーティストが見つかったりしますよ。

まとめ

いかがでしたか?
「レーベル」とは、レコード会社の部門のことで企画やレコーディングなどを請け負っています。
そして、できた作品をレコード会社が流通させる。役割分担のためのものでした。
先にも行ったとおり、レーベルはCDジャケットにも記載されているので確認してみると身近に感じることができ、自分が所属したいレーベルの希望なども出てきたりして面白いですよ。

この記事を書いた人:MCBR