• 2015年12月10日

映画のオーディションが受かりやすくなる3つのコツ

画像

映画のオーディションはどういったことを求められるのでしょうか?努力しても映画のオーディションに受からない、という人は努力をするところを間違えているのかもしれません。
オーディションの採用担当者が求めていることを考えると、オーディションに受かりやすくなるコツが見えてきますよ。

大切なのは役のイメージに合わせること

映画の役のオーディションに合格するのに一番大切なのは、やはり役のイメージにぴったりなこと。実在の人物の映画化作品や漫画の実写化のキャスティングオーディションの場合は、キャラクターがハッキリしているので、見た目や言動を役のイメージに近づけることが大切です。
学園モノの映画のキャスティングオーディションの時によくあるのが、応募している役が「主人公のクラスメイト役」としか書かれていないパターンです。そういった場合は、台詞審査の時に渡される、台詞のイメージに合う人物の役作りをしてください。応募している役の詳細を記載していない場合は、大抵オーディションの課題として渡される台詞のイメージに合う人を探しているからです。

場合によってはあなたの個性を大きく表現して

あなたの個性がどうしてもオーディションしている映画の役のイメージに合わない場合は、無理して合わせない方がいいでしょう。映画のオーディションではより自然な演技ができる役者を求めているので、無理のある演技をすると落選する可能性が高くなるからです。
そういった場合は、あなた自身の個性が一番分かる服装でオーディションに臨んでください。もしあなたの個性がオタク気質なのであれば、いかにもオタクっぽい服装で、もしあなたの個性が不良っぽいのであれば分かりやすすぎるくらい不良っぽい服装にするのがオススメです。そうすれば、挑戦した映画の役のオーディションに落ちても、監督にあなたの個性を気に入って貰えば、あなたの個性にあった役をくれることがあるからです。

最重要事項は「空気を読む」こと

団体行動の映画の現場でもっとも嫌われるのが「空気が読めない」人間です。
映画の現場のスタッフもプロデューサーも納期に間に合うようにタイトなスケジュールの中で仕事をしています。ですので、進行状況や求められていることを瞬時に察知して対応できる、「空気が読める」役者をとても欲しています。
オーディションでは「空気が読める」ことを上手にアピールできると採用されやすくなるのでオススメです。オーディションの現場でよく見かけるのが個性をアピールしたいがために空気を読まない言動をしている人です。映画のオーディションでは、演技力や個性に加えて、「空気を読む」力を非常に重視するので、そういった言動は控えましょう。


個性的な人が多そうな業界ですが、一番求められるのは一緒に仕事がしやすい人間です。今回ご紹介した3点を意識して、「この人と一緒に仕事がしたいな」と思って貰えるようになれば、オーディションの合格率もぐんと上がりますので、ぜひ挑戦してみてください。